風組(年長児)、5月の調理活動の献立は、五目押し寿し。
子どもたちは4月に続いて、2回目の調理活動です。
今回は 米とぎ・卵割り(錦糸卵用)・絹さやのすじ取り・五目押し寿しに入れる材料を切ります。
子どもたちが切った具材をお母さんが煮ます。
飯台で酢飯を作ります。
煮た具、濃く味をつけておいた桜えび、しいたけを酢飯に混ぜ、
押し器に詰めます。
桜デンブ、錦糸卵、絹さやを飾りつけて
押しぶたでぎゅうっと押します。
ふたを開けると、
「わぁーっ!!」子どもたちから歓声があがりました。
彩り豊かな五目押し寿しの出来上がりです!
あごだしのお吸い物と一緒にいただきました。