2学期、子どもたちは『のりもの』の活動をしています。
『のりもの』活動を通して乗り物への興味関心を育てます。
この日は風組(年長児)が、環境に配慮した次世代の『のりもの』として、日産の『電気自動車』の見学をしました。
まずは『電気自動車』に乗せてもらいました。
静かにすーーっと動く電気自動車。
自分の家の(ガソリン)車との音の違いに驚く子どもたち。
また、駐車する際はハンドルを触らなくても駐車できる電気自動車。
これには子どもたちも「すごい!すごい!」と大興奮です。
試乗を待っている間は日産アリアにはカメラが何台ついているかを探しました。
自動運転とはいえ、運転者が目を離さないように、中にもセンサーがありました。
カメラ・センサー共に10か所以上ついていることを知った子どもたち。
「沢山ついているから自動で運転が出来るんだね!」と納得の様子でした。
子どもたちの試乗が終わると日産の方が、ガソリン車との違いや、世界の環境についての話をしてくれました。
近年では排気ガスやCO2が増え、温暖化になり、氷が解け、白熊などの動物が地球に住めなくなってしまっている、、だからCO2を出さないために考えられたのが電気自動車だということを学びました。
また、この電気自動車には電力が溜められ、その溜めた電力を通常使う電力へ変換できる仕組みがあるそうです。
実際に日産アリアから家庭用の扇風機が回せるところを見させてもらったり、
日産の方がお話してくださる為のマイクのスピーカーの電池を忘れてきてしまった際にアリアから電源を取って使えるようになったのを目の当たりにした子どもたち。(先生が子どもたちにわかりやすいようにと事前に打合せし、わざと忘れてきています)
そして災害時には避難所に電気自動車が運ばれ、避難所生活を送る方の携帯の充電が出来るようにしている、との話を聞きました。
「日産アリアが欲しい人?」と先生が聞くと子どもたち全員が手を挙げました。電気自動車のことを沢山学び「うちも電気自動車にしたらいいのに・・・」と、すっかり電気自動車の虜になってしまった子どもたちでした。
(協力:神奈川日産百合丘店)