合宿当日、出発前にはお母さんと離れるのが寂しくて泣き出す子は一人もおらず、全員そろって元気に出発して行きました。
【合宿1日目】






【合宿2日目】






合宿先で様々なことを経験した子どもたち。次の日には一回り成長した顔でお父さんお母さんのもとへ帰ってきました。
親元を離れて身の回りのことを自分だけの力で行い、自信を付けたとともに、仲間たちと一日過ごすことで関係がより深まった子どもたちでした。
あわせて読みたい


23. 合宿でふくらむ5歳児の誇り
二奈も最近、「合宿モード」に入っています。「先生が合宿の下見に行ったことを話してくれた」と、とても楽しそうに目を輝かせて語ってくれました。特にお風呂について…
あわせて読みたい


合宿にむけた取り組み①
1学期の終わり、風組(年長児)が合宿に行きました。風の谷の合宿には、①家族と離れ、普段とは異なる環境下でも、『自分のことは自分でやる』という意識を子どもたちが持…
あわせて読みたい


合宿に向けた取り組み②
2回目の班別活動では、お風呂ごっこをしました。お風呂の入り方や体の洗い方を知ったり、周りの人への気遣いを学ぶ機会でもあります。頭に浴用タオルを乗せて、『かぜ…
あわせて読みたい


合宿に向けた取り組み③
班別活動3回目の日、まずは風組と先生たちでフォークダンスを踊りました。楽しそうな笑い声が響いていました。 フォークダンスが終わると班毎に弁当です。リーダーを中…
