![]() |
![]() |
![]() |
新百合ヶ丘にある消防署。年中児が2学期に見学に行きます。実際に消防車に乗せてもらい、大興奮! | 多摩区にある総合公園。年長児が遠足に行きます。昔の家を見学し、人々の暮らしに思いを馳せます。 | 町田市にある城跡。小野小町の病が治ったという伝説の「小町井戸」が残っています。年長児が遠足で訪れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
小田急多摩線の唐木田駅。年長児が電車に乗って見学に行きます。 | プロサッカーチーム・川崎フロンターレのサブグラウンド。子どもたちが日々の活動や運動会に使っています。 | 川崎市麻生区にある自然体験施設。子どもたちだけでなく、お母さんたちのサークル活動等にも利用しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
麻生区片平にある乗馬クラブ。月に1度、子どもたちがポニーに乗りに行きます。 http://34250.jp |
立川市と昭島市にまたがる国営公園。年長児が思いっきり遊具で遊ぶ1日を過ごします。 | 横浜市青葉区にある緑地保全地区。年長児が崖滑りなどをして遊びます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
長野県の菅平高原。年長児が3泊4日の合宿に行きます。 | 東京都日野市にある動物園。2学期、全園児で見学遠足に行きます。 | 東京都町田市にある総合公園。1学期に全園児で遠足に行きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
神奈川県三浦市の海岸。年長児が夏に2回、磯遊びやカヌー体験をします。 | 東京都稲城市にある幼稚園。年長児が柿もぎをさせて貰います。 | 年長児が秋に栗拾いに行く栗畑があります。 |
(広報誌「風っこ」41号 参照)