6月最後の土曜日、風組(年長児)は三戸浜遠足に出かけました。
お母さんたちが見送る中、貸切バスに乗り込んだ子どもたちは「行ってきまーーす!!」と大きく手を振り出発です。
2時間ほどのバス旅で到着したのは、三浦半島の三戸浜海岸。
梅雨が明けたばかりのお天気は快晴!少し風が強かったのですが、絶好の海日和となりました。

先に到着していた先生やお父さんたちがタープを張っておいてくれました

ライフジャケットを身に着け、班ごとに分かれて探検に出発!
この日は大潮。潮が引いたときに岩場の凹部に水が残されてできる、“潮だまり”という水たまりがたくさん出来ていました。
「カニだ!」「魚がいっぱい!!」
潮だまりに残されたたくさんの海の生き物を発見し、大興奮の子どもたち。網とバケツを持って漁の開始です。
予想外の魚の素早さに、子どもたちの目は真剣。
あみを横にし、仲間と一緒に「囲い込み漁」に挑戦します。
そーっと、そーっと近づいて・・・パッ!!
大成功の囲い込み漁。カニも魚も大漁の子どもたちなのでした。

大きなワカメもありました!
ひとしきり遊んだ後は、カステラのおやつで休憩です。
カステラの甘さが体中に染み渡り、子どもたちの疲れも和らぎます。
カステラを食べた後は波打ち際に座り、押し寄せる波をワクワクして待つ子どもたち。大きい波が来ると、キャー!キャー!と大喜びです。

来た!来た!来た!

ざっぱーーーん!!

タープに戻って海を眺めながらお弁当
お弁当のあとは、浜辺で貝殻やシーグラス探しに夢中な子どもたち。
仲間と一緒の磯遊びを、最後まで満喫した子どもたちなのでした。