鳥組(年中児)は、グループの中で順番に毎日連絡帳を配ることと、手紙を配る仕事をしていますが、2学期に入り「お弁当前に台布巾で机を拭くこと」と「やかんを洗ってお茶を注ぐ」という仕事が加わります。
お弁当の時間の前に先生が、新しい当番の仕事について説明していきます。
![](https://kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_3112.jpg)
と大喜び。
先生の説明をしっかりと聞いています。
当番は、まず自分のグループの色の台布巾を持ち、水道で桶に水をため、すすぎます。
![](https://kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_3120.jpg)
桶の水を流し、空の桶の中で台布巾を畳み、両手でしっかりと絞ります。
![](https://kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_3150.jpg)
「台布巾を絞るって難しい!」
机を端から端まで拭き残しがないように、丁寧に拭きます。拭けたら同じように台布巾を洗い、机の上に置きます。
![](https://kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_3132.jpg)
次にやかんを洗います。蓋、やかんの中、外を洗い、やかん拭きで拭きます。
![](https://kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_3178.jpg)
先生に教えてもらいながら初めて仕事をしていると階段の向こう側には、同じ当番の仕事をする風組(年長児)の凛々しい姿が見えます。
![](https://kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_3144.jpg)
先生に大きいやかんから子どもたち用のやかんにお茶を入れてもらい、仲間のコップに注ぎます。
![](https://kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_3209.jpg)
仲間はそれをしっかり見届けます。
![](https://kazenotani.net/wp-content/uploads/s-IMG_3198.jpg)
当番が「背筋を伸ばして、いただきます!」と声を掛け食べ始めます。
自分たちでやる当番の仕事が増え、更に自信を持って2学期を過ごしていく事でしょう。
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://kazenotani.net/wp-content/uploads/s-DSC00691-2.jpg)
2023年度 園児募集要項 配布のお知らせ
2023年度の園児募集要項を配布いたします。 ◆配布期間2022年10月15日(土)~31日(月)9時~17時※土曜日、日曜日はお休みですが、10月15日(土)のみ、配布できます。 ◆1…