先日収穫した梅で、今日は風組(年長児)が梅干し作りに挑戦します。
まず、先生が子どもたちに梅干し作りの工程を話します。
今日はへたを取って、水気を取って、樽に付ける、ここまでの工程を行います。

先生の説明が終わると早速作業に入る風組。
ヘタを取るのはお手の物。とても早く、上手に取る風組です。
また、へたを取りながら傷んだ梅はないか選別していきます。

次に水気をしっかり取ってから、梅にホワイトリカーを混ぜ、その後塩を入れていきます。


梅ジュースみたいだねと子どもたち。
重しを乗せて密封し、最後に美味しく漬かりますように、とおまじないをかけます。

梅酢が上がってくるのを待ちます。
