いよいよ動物作りも色を塗って完成となります。
表面をボンドで塗って固め、下地となる色を塗ります。
次に模様を描きます。その前に写真をよく見て、
体の細かい模様まで、しっかりと頭に入れて塗っていきます。

シマウマは脚が横縞、胴体が縦縞

キリンの尻尾は途中からこげ茶色になっている

チーターは体は水玉模様で尻尾は横縞
最後は作り上げた動物たちに、皆で考えた名前を付けて完成です!
あわせて読みたい


14. 相手を深く知るためには?(大型どうぶつ作り・後編)
「ちょっとおさえてて」。かなづちを持った眞由ちゃんが一声かけると、あかね・寛太・令華ちゃんは一斉にどうぶつをおさえ、「強く打っても平気だよ。動かないようにし…
あわせて読みたい


13. 4歳は「個」からの卒業 (大型どうぶつ作り・前編)
3年間の幼稚園生活の中間点に当たるのが年中児の第2学期だ。この時期は風の谷幼稚園の教育活動に新たな、そして大切な目標が加わる時期でもある。その目標とは「仲間と…