気持ちよく晴れた秋空のもと、風組(年長児)が出かけた先は稲城市にある梨花幼稚園。日頃から交流があり、2歳児保育「たんぽぽ」の梨狩りでもお世話になっている幼稚園です。
柿畑に到着し、先生の説明を聞きます。見慣れない竹の道具に興味津々の子どもたち。「竹の先のふたつに分かれた部分に枝を挟み、枝をひねると落とさずとれます。」
さっそく柿もぎを始めます。美味しそうに色づいた柿を選んで、いろいろな方法で、もいでいきます。
![](/wp-content/uploads/2019/10/DSC05483-500x333.jpg)
あの柿がおいしそう
![](/wp-content/uploads/2019/10/DSC05515kakouzumi-333x500.jpg)
『みのりのあき』に出てくる「たんわりたんわり」だね!
![](/wp-content/uploads/2019/10/DSC05511-e1571969326256-333x500.jpg)
木登りもお手の物
![](/wp-content/uploads/2019/10/DSC05540-e1571968852792-333x500.jpg)
「ちょっと押さえててね」「いいよ」
もぎたての柿をその場でいただきます。木の上で熟した柿の甘さは格別。
あちらこちらから「甘いね!」「美味しい!」と声があがります。
袋にたくさん入った柿は、家族へのお土産として持ち帰りました。
梨花幼稚園の先生方、ありがとうございました。