風組(年長児)にとって幼稚園で食べる最後のお弁当となる日、
子どもたちに卒園のお祝いとして「桜おこわ」が振舞われました。
昨年の春に八重桜がまだ蕾のうちに摘み、塩漬けにして保存していた桜を使って作る桜おこわです。
真っ白に炊き上がったもち米に、ピンク色の桜が混ざり、
教室中に桜の香りが広がります。


幼稚園で味わった様々な季節の味。
何が好きだったかとみんなで思い出しながら、桜おこわをいただきました。



桜おこわをお腹いっぱい味わった風組の子どもたち。
もうすぐそれぞれの春を迎えます。
あわせて読みたい


3. 幼児期の食生活と大人の責任
設立当初700坪だった風の谷幼稚園の敷地面積は現在4000坪にも及ぶ。これは校舎建設時の借金を返済しながらも、園長が「10年間無給」を貫き、寄付や父母の協力によって毎…