2学期の活動のひとつに“のりもの”の取組みがあります。子どもたちは身近な乗り物に乗ったり見学することで、仕組みや役割などを理解し興味関心を深めていきます。
花組(年少児)は先日、川崎市麻生区にある栗木御嶽神社に、ポンプ車の見学に行きました。
神社に到着すると栗木町内会自衛消防団の方々が、ポンプ車を準備して待っていてくださいました。挨拶をし、早速ポンプ車の説明を聞きます。
ポンプ車には消火栓や川から水を吸い上げるホースと、放水するホースがある事を教えてもらいました。
ホースの持ち方を教えてもらい、実際に1人ずつホースを持ってみます。
その後、車の中に入らせてもらったり、水の吸い上げに重要なポンプをじっくりと見学させてもらいました。
そして、最後に消防団の方が着る防火服を着せてもらい、大喜びの子どもたち。
帰りは消防士の挨拶 “敬礼”でお別れをし、すっかり消防士気分の子どもたちでした。
当番の新たな仕事
鳥組(年中児)は、グループの中で順番に毎日連絡帳を配ることと、手紙を配る仕事をしていますが、2学期に入り「お弁当前に台布巾で机を拭くこと」と「やかんを洗って…
卒園児からの贈り物
今から約2年前、卒園児と在園児のお兄さん(当時小学校6年生)が縫った雑巾と手紙が幼稚園に贈られました。 卒園児から贈られた手紙 一文を紹介します 風の谷ようちえ…