園では、図書室にある絵本の貸し出しを行っています。
花組(年少児)は、降園後にお母さんと一緒に絵本を選び、返却を行いますが、
鳥組(年中児)・風組(年長児)になると、自分たちで行います。
この日から、鳥組になって初めての本の貸し出しが始まりました。
「鳥組の子どもたち、好きな本を2冊まで借りていいよ。」
先生の掛け声に子どもたちは、心弾ませながら図書室に入っていきました。
園では本を種類別に、8つのテープで分類しています。

長い読み物(黄)

日本人作家が描いた本(緑)

言葉に焦点をあてた本(黒)

科学絵本や図鑑(橙)

花組から楽しめる本(桃)

父母向けの本(青)

外国人作家が描いた本(黄緑)

教材として使用するため、借りられない本(赤)
子どもたちは赤・青テープ以外の絵本から、好きなものを選ぶことができます。

すぐに選んで、貸し出し受付に並ぶ子

何度も選び直しをする子

待ちきれず、借りる前にその場で読み出す子
そんな中、本棚から落ちた本がそのままになっていました。
それに気づいた子が、そっと本を戻しました。
受付は絵本を借りる子どもたちで、長蛇の列ができています。

この本おもしろそうだね
借りる時は、自分の貸し出しカードと本を先生へ渡します。また見やすいよう、本の題名を先生に向けます。
週に一度の貸し出しは、子どもたちの楽しみの一つになりそうです。